アウトロー アクション コメディー

【パルプ・フィクション】ネタバレ考察!会話集!ジュールス・ウィンフィールド篇①エゼキエル書第25章17節!

エゼキエル書第25章17節

パルプ・フィクションを語るうえで

この話は欠かせないものですね。

ジュールスが人を「殺す(バラす)」時に言う

「贈る言葉」みたいなもんです。

お前"聖書"は読むか?

はぁいぃ、、

聖書の中に今の状況に"ピッタリ"の一説があるって知ってるか?

"エゼキエル書第25章17節"。

"されば、心正しき者の行く道は、"

"心悪しき者の利己と暴虐によって、行く手を阻まれるもの也。"

"愛と善意の名によりて、"

"暗黒の谷より弱き者を導きたる、彼の者に神の祝福あれ。"

"何故なら彼等は兄弟を護る者、迷い子たちを救う者也。"

"主なる神はこう言われる。"

"我が兄弟を滅ぼそうとする悪しき者達に、"

"私は怒りに満ちた懲罰を以て、大いなる復讐を彼等になす。"

"私が彼等に仇を返すその時!"

"彼等は私が主であることを知るだろう。。"

(銃を撃つ)BANG! BANG! BANG! BANG!BANG!

(銃を撃つ)BANG! BANG! BANG! BANG!

画像出典:映画「PULP FICTION」

字幕翻訳:戸田奈津子

吹き替え翻訳:徐 賀世子


「エゼキエル書第25章17節」の英語版についてはTOPにある動画をご覧ください。

以下の記事でも「エゼキエル書第25章17節」についてまとめましたので、

もしよろしければ見てやってください!

エゼキエル書第25章17節はコチラ!

【パルプ・フィクション】ネタバレ考察!小ネタ集!

ケースの中身 ケースの中身は何だったんでしょうか? ヴィンセントはこれを見て「ハッピーだ」と答え、 パンプキンはこれを見て「本物なのか?」と聞いています。 それで、金色の輝きが見えているので、 「貴金 ...

続きを見る

話を戻すと、ジュールスとヴィンセントで合計9発の銃弾を撃ち込んでますね。

(銃弾の数、間違ってたらスマセン。。)

そんな撃たんでもイイのに。。

ジュールスなりの解釈をパンプキンに述べるシーンがあるので、

もしよろしければ以下の記事も見てやってください。

ジュールスなりの解釈はコチラ!

【パルプ・フィクション】ネタバレ考察!会話集!パンプキン&ハニー・バニー篇

会話集・画像の引用について 会話集は全て映画「パルプ・フィクション」から引用しています。 字幕翻訳:戸田奈津子 吹き替え翻訳:徐 賀世子 パンプキン&ハニー・バニーの場合 パンプキン&ハニー・バニーは ...

続きを見る

ただの偶然なんかじゃねえ!

この辺になると、ヴィンセントはちょっと面倒くさそうにします。

まぁ、これまで何度もジュールスの「回りくどさ」に付き合ってきているので、

当然と言えば当然かもしれません。

トイレに潜んでいた「第4の男」が出てきて、2人に向かって「デカイ銃」を撃ちまくります。

でも、あら不思議、1発も被弾していない。

結果的に2人とも無傷で助かりました。

壁の穴の謎...

何で当たらなかったのか?については諸説ありますが、

この「壁の穴」なんですが、ちょっと不思議なんですよ。

何かっていうと、「銃を撃つ前から”穴”があいてる」んです。

これについても諸説あります。

この謎について、以下の記事にまとめましたので、

よろしければ見てやってください。

壁の穴の謎はコチラ!

【パルプ・フィクション】ネタバレ考察!小ネタ集!

ケースの中身 ケースの中身は何だったんでしょうか? ヴィンセントはこれを見て「ハッピーだ」と答え、 パンプキンはこれを見て「本物なのか?」と聞いています。 それで、金色の輝きが見えているので、 「貴金 ...

続きを見る

もはや「しつこい」ジュールス

その時のジュールスもやっぱり回りくどい、というより「しつこい」です。

なんでオレたち助かったんだ?

("また始まったよ"という感じで)"運"が良かったんだろ?

イヤイヤイヤイヤイヤ、"運"は関係ねえ。

(ちょっと面倒くさそうに)あぁ、かもな。。

"神の力"が働いたんだ。

"神の力"が働くってって分かるか?

(結構な間をおいて)あぁ、わかるよ。。

"カミサマ"が天から降りてきて弾を止めててれたんだろ?

そうだ!!

オレが言ってんのは"そういう"コトだ!!

"神様"が天から降りてきて弾を止めてくれたんだよ~。

(結構面倒くさそうに)そろそろ"引き挙げ"た方がいイイじゃねえか?

話をそらすな!

何が"起きた"か分かってんだろ!?

今ここで起きたことは"奇跡"なんだよ!!

(相当面倒くさそうに)ただの"偶然"だよ"偶然"。

違うね!ゼッタイ!

ただの"偶然"なんかじゃねえ!

(もはや呆れた感じで)"神学論"の授業は車ん中でやるんだな。

それとも"ムショ"で説教タレたいか?

ホントだったら"死んでる"とこだったんだぞ!?

俺たちは"奇跡"が起きて助かったんだ!!

てめえも素直に"認めたら"どうなんだ!!

(もはや"どうでもイイ"という感じで)わかったわかった"キセキ"だよ。。

もういけるか?

(納得いかない顔で銃をしまい、マービンに向かって)行くぞコラ!来い!

画像出典:映画「PULP FICTION」

字幕翻訳:戸田奈津子

吹き替え翻訳:徐 賀世子


ヴィンセントがとっても「面倒くさそう」ですよね~。

まぁ朝からずっと回りくどい持論を展開されているわけですから、

そりゃ~、相手にするのも面倒くさくなりますよね。。

ジュールスはジュールスで、ヴィンセントのそっけない態度にイラついてる感じですね。

きっとヴィンセントに「共感」してほしかったんでしょう。

一緒に「凄い体験」、ジュールスに言わせれば「奇跡」を一緒に体験した相手だからこそね。

でも悲しいかな、ヴィンセントには何も響いてない。

それが悔しくて、というか嫌だった、寂しかったのかも知れません。

その後ジュールスの機嫌は最悪になっていまします。

確かに、同じ体験を友達としたら、自分も相手に「共感」を求めてしまうかもしれません。

この体験はジュールスの人生観を変えるには十分な出来事だったようです。

次のページへ >

-アウトロー, アクション, コメディー